伊野孝行のブログ

サラリーマン芸術

「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」かどうかはサラリーマンをやったことがないからわからない。三流大学を出た後、サラリーマンになるはずだった私の人生はどういうわけか、こういうことになっている。「将来の職業」という小学校時代の作文で「お父さんの後を継ぎたい」と書いた。父親はサラリーマンだった。単にそう書きたかっただけだ。

ただ父親は作業服のサラリーマンだった。「サラリーマン」といえばなんとなくスーツの人を思いおこす。こんな私も2ヶ月間だけ就職活動をしていたことがある。四月からはじめて(遅い!)六月にやめた(早い!)。最初はスーツを着るのが嬉しかったけど、暑くなってくると嫌になった。折しもバブル崩壊2年後。後少し早く生まれてたら今頃何をやってただろうか?サラリーマン?たぶん何年か勤めた後退職して同じことしてる気がする。

就職活動してた時、希望の仕事は「営業」と書いていた。これは今考えると完全に、「自分がわかってない!」と言える。最も向いてない、というか苦手な仕事なのだ。今はフリーランスだから「営業」も自分でやらなければいけないのだが、自分の中の営業部は外回りを全然してくれない。そろそろなんとかしなくてはいけない…。誰かかわりにやってくれないかな〜。

小さいときから絵を描いたりすることが一番の心の慰めであったが、そんなものはプロとしてとうてい通用するものではないと決めつけていた。しかし、夏が近づくにつれアホのようにスーツが暑くなり、思い切って就職活動まで脱ぎ捨ててしまった。ヤフーかなんかのアンケートで、誇りの持てる職業の上位はみんな作業服の仕事だった。直接的に人の役に立っているからだろう。スーツはやはりイギリス人が着るのが一番似合う。高温多湿の日本の夏にスーツに革靴は絶対無理がある。ご苦労様です。私は貧乏とひきかえに涼しい格好を手に入れ、通勤地獄から逃れられました。人生について、自分について何もわかっていないバカ面をスーツの上にのっけている。しかし今思えば人生の別れ道に立っているわけだ。そんなおおげさなもんでもないか。